Service

ホームページ・デザイン制作について

policy制作方針

必要とされる多くの専門的な知識
プロが設計するホームページやデザインを提供します

かつてはチラシやパンフレットの延長上としてホームページが制作されてきましたが、技術の進化により、単なる見た目だけのデザインだけではウェブサイトは完成することができなくなりました。
具体的に挙げると、UI(ユーザーインターフェイス)の設計、レスポンシブウェブデザインによるスマートフォン対応、SNSとの連動、アクセス解析、ウェブ広告、オンラインストア(ECサイト)、WordPress等のCMS構築、動画コンテンツ、ドメインやサーバの保守管理など、その範囲は無限大に。要するにグラフィックデザイン分野における表面的な「絵」だけではなく、建築分野における総合的な「設計図」が必要になってきたということであり、多くの専門的な知識が必要となっています。

デザイン=情報整理・設計
分かりやすく、使いやすい、末永く使えるものを

何か1つのものを作り上げるときは、最初は情報整理や設計がきちんとされていない場合がほとんどです。
完成品をいち早く見たいという焦りから、いきなり見た目のデザインに入ってしまいがちですが、必要なもの、不必要なもの、そして重要度の優先順位は一体何でしょうか?まずはそれらをスッキリ整理整頓してみませんか。
誰にとっても分かりやすく、ストレスを感じず使いやすい。そして末永く使えるホームページやデザインを、お客様と一緒になって作り上げていきます。

workflowホームページが完成するまでの流れ

知識がなくても大丈夫。お客様と一緒になって、分かりやすく、丁寧に作業を進めていきます。

1. ご予算・ご要望・納期等の確認

まずはメール、もしくは打ち合わせ(オンライン可)にてご予算やご要望をお伺いします。具体的にまとまっていなくても問題ありません。
すでに公開中のサイトの場合は、全体仕様や素材、原稿、ドメイン、サーバ等の確認をいたします。

2. ご提案

お伺いした内容を検討し、費用や納期と合わせて大まかな提案をいたします。
ここまで無料で行います。本格的な実作業はまだ行いません。

3. サイトの設計・構成

サイトの設計書を作成いたします。
同時に原稿や写真素材の確認をいたします。パンフレットやチラシ等の印刷物を流用する場合は、権利関係のご確認をお願いします。

4. デザイン

完成したサイトの設計書を元に、デザイン作業を行います。
事前にお好みのイメージをご提示いただき、齟齬が生じないよう確認をしながら進めます。
主要ページのみデザインを行い、残りのページはコーディングでご確認をいただく場合があります。

5. コーディング

デザインイメージが完成したら、ウェブページとして機能するようコーディング作業を行います。
コーディング作業中の仕様変更や大きなデザイン修正は追加費用・スケジュール調整が必要となりますのでご了承ください。

6. ご確認・修正対応

公開前に当方のテストサーバにて内容や動作確認を行い、最終調整を行います。
確認作業のやり取りは、齟齬が無いよう、メールやチャットツール、オンラインストレージで行います。

7. サイトの公開

問題がなければ納品となり、サイトの公開作業を行います。
新規構築の場合は、事前にドメインやレンタルサーバのご契約を進めます。

8. 更新・運用

修正がありましたら、サイトを公開して約1ヶ月程度は無料にて対応させていただきます。
ホームページは公開してからが本当のスタートです。随時ページの追加や運用等承ります。

Service具体的なサービス内容

ウェブページ・アプリのデザイン

ウェブページ・アプリのデザイン

コーポレートサイトやキャンペーンサイト、ホームページ、ランディングページ(LP)、アプリなどのユーザーインターフェイスデザイン(UI)を制作いたします。Photoshop / Figma / XD でデータを作成し、デザインデータとしてお渡しできます。

ウェブページのコーディング

ウェブページのコーディング

HTML、CSS、JavaScriptなどを用いてウェブページの実装を行います。
またコーディングの知識が無い方のデザインデータを元にコーディングのみの対応もいたします。デザインの経験や知識がありますのでご安心ください。
Photoshop / Illustrator / Figma / XD で引き受け可能です。

ウェブサイトの構成・設計

ウェブサイトの構成・設計

新規でウェブサイトを立ち上げる方を対象に、必要な原稿や素材などを取りまとめて情報整理のお手伝いをいたします。
また一番近い第三者目線で、競合他社の調査やアドバイスも行います。サーバやドメインの契約のご契約や取得、移管作業のサポートをいたします。

WordPressのオリジナルテーマ作成

WordPressのオリジナルテーマ作成

オリジナルデザインのウェブサイトを部分的に更新ができるよう、自作のテーマファイルを作成します。
運用面でリスクやカスタマイズ作業に限度があるため、有償・無償で配布されているテーマファイルでの新規構築やカスタマイズは対応いたしません。

ECサイトのカスタマイズ

ECサイトのカスタマイズ

Shopify / BASE / STORES などのオンラインストアのデザインやカスタマイズを行います。
変更できる範囲は、各サービスの仕様や機能によります。実際のショップ運用はお客様自身でお願いいたします。

ロゴ・名刺・チラシなどのデザイン

ロゴ・名刺・チラシなどのデザイン

フォントブログ運営経験から得たフォントや書体、タイポグラフィに関する知識を生かしたロゴデザイン、ロゴマークのほか、名刺、チラシ、シール、販促ツールなどの簡易印刷物のデザインデータを制作いたします。

以下の作業は私自身の対応が難しいため、外部のパートナーに依頼することがあります。
同業者の方や制作パートナーは随時募集していますので、お気軽にお問い合わせください。

原稿制作

新規書き起こし、翻訳、多言語対応、校正・校閲、リーガルチェックなどはコピーライターや専門業者に依頼をすることがあります。

イラスト制作

外部のイラストレーターに依頼いたします。もしくはご要望に合ったイラスト素材を購入します。

写真撮影

飛騨地域内の案件でしたらカメラマンを手配いたします。もしくはご要望に合った写真素材を購入します。

本格的なグラフィックデザイン

印刷物に特化したデザイナーではないため、冊子やカタログなどは外部のグラフィックデザイナーへ依頼します。

本格的なSEO対策やアクセス解析

制作レベルでの基本的なSEO対策は行いますが、より本格的な対策となるとマーケティングの分野になります。

システム開発・高度なフロントエンド開発

Webアプリケーションフレームワークを用いたウェブサイト構築は対応できません。また個人情報を取り扱うセキュリティが重要視される案件はお受けできません。

FAQよくいだただくご質問

ご要望を詳しくお話を伺ったうえで判断をしないと、具体的な金額を出すのが難しいです。
一般的にはページ数や作った案の数など「数」で算出することが多いですが、私自身は制作物が完成するまでに「費やす時間」を工数として算出しています。また同じ条件であっても、「納期」「原稿や写真素材の有無」「お客様のITリテラシー」によって金額を調整しています。

おおよその目安として、コーポレートサイトの新規構築は40万〜、ランディングページ(LP)は15万〜、ロゴデザイン3案提案で15万〜です。適格請求書発行事業者ですので、別途消費税(10%)がかかります。

見積同様、詳しくお話を伺った上で具体的な納期を提示いたします。
お客様のご確認作業や修正対応にも時間がかかりますので、スケジュールには可能な限り余裕を持ってご依頼いただければ幸いです。

おおよその目安として、コーポレートサイトの新規構築は2ヶ月〜、ランディングページ(LP)は2週間〜、ロゴデザイン3案提案で2週間程度の日数がかかります。お急ぎの場合は特急料金を加算いたします。

機能や納期などを調整すれば予算を抑えることは可能です。
また極端に予算がない場合は、代替のウェブサービスをご紹介することもできます。まずはお気軽にご相談ください。

低価格(あるいは無料)で制作を行い、サブスクリプション方式で費用を徴収するビジネスモデルがありますが、原則最初の制作費のみとしています。
サイト公開後に追加や修正がありましたら、その都度見積を行い対応いたします。
ドメインとレンタルサーバについては別途維持費や利用料がかかります(お客様の名義での契約をお願いしています)。

もちろん可能です。
元となる原稿や写真素材があるとスムーズに作業を進めることができます。しかしながらホームページへの流用を許可しない場合や別途費用がかかる場合がありますので、お客様のほうから印刷物の制作者に確認をする必要があります。支給いただける場合は、元データでの支給をお願いいたします。

サーバ情報をいただければ可能です。
ただしご契約内容によっては、ドメインやサーバも含めて、契約上現在のご契約会社の管理下にある場合があります。サーバ情報をいただけない場合は、同じドメインでのリニューアルを行うことができませんので、トラブルにならないよう事前にお客様のほうから現在のご契約会社へご確認をお願いいたします。

サイト公開後(納品後)は、原則お客様の所有物となりますので基本的には問題ありませんが、他社(あるいはお客様自身)が変更を行った時点で当方のサポートは終了となります。不具合が出た場合は、追加修正費がかかりますので、事前にご相談をお願いいたします。
※この場合の「変更」とは、更新管理システム等で更新できる部分以外を指します。
例)自分でHTMLをいじってみたら表示が崩れた、システムを変更したらアクセス不能になった

可能です。ご自身で更新したい部分をWordPressの管理画面から自由に更新できるようにいたします。
ただし有償・無償で配布されているテーマファイルを用いての新規構築やカスタマイズはお受けしておりません。テーマの仕様に依存されてしまい、デザインのカスタマイズ作業や運用面で大きなリスクがあるためです。
WordPressは非常に便利なコンテンツ管理システムですが、他にも様々なリスクがありますので、導入の可否については慎重に判断いたします。

ブラウザ一つで誰でも簡単にホームページを作ることができる、いわゆるノーコードのホームページ作成サービスは現在注目されています。予算が限られている場合にはノーコードサービスを利用してカスタマイズすることも可能です。しかしながら、長く続いているサービスはほんの一握りです。メリットが多い分、デメリットもたくさんありますので、ノーコードのホームページ作成サービスの導入は慎重に検討をする必要があります。

  • 突然のサービス改悪がある(作成可能ページ数やページビュー数など)
  • デザインテンプレートから逸脱すると表示が崩れ、細かいデザイン調整ができない
  • 普通にコードを書けばできるような単純なことが簡単にはできない
  • ランニングコストがずっとかかり続ける(コスト増のリスクも)
  • サービスの開発終了、あるいはサービス自体の終了リスクがある
  • データに汎用性が無く、バックアップ機能も無い
  • 解約時のデータの移行や移転、再現ができず最初から作り直し
  • 海外発のサービスの場合、日本語の表示に違和感が出てしまい怪しいサイトに見えてしまう

InstagramやX(旧Twitter)などのSNSで最新情報を投稿したり、無料ブログを使って必要な情報を掲載したりすれば、ホームページは必要が無いと考えてしまうかもしれません。しかしながらインターネットの世界は流行や廃れが早く、今お使いのSNSやブログサービスが、流行から廃れてしまったり、サービスが有料化されたり終了してしまう可能性があります。
また飲食や小売、宿泊業のポータルレビューサイトにおいても、意図しない悪いレビューが付けられてしまったら、悪い印象のまま伝わってしまいます。

意外かもしれませんが、自社のホームページは取引先や競合他社も閲覧をしています。また従業員の方が勤め先の情報を伝えるような場面でもホームページが調べられています。BtoCだけでなく、BtoBにおいても、ちゃんとしたホームページがあるのと無いのでは、印象や信用度が格段に違います。まず自社で管理できるホームページがあった上で、SNSやブログを併用することをおすすめします。

助成金や補助金を使ってホームページ等の制作物を作ることは可能ですが、採択されるかどうかは事業計画の内容や経営状況によるため、商工会議所や中小企業診断士、税理士のサポートが必要になります。
申請する上で必要な書類がありましたら、可能な限りご用意いたします。書類の内容や納期によっては、追加費用がかかる場合があります。

申し訳ございません。
制作業務とは無関係の設定作業やレクチャーなどは一切お断りしています。メーカーや購入店、サポートセンター等に直接お問い合わせください。

はい。PETITBOYSは課税事業者であり、インボイス制度の適格請求書発行事業者です。
すべての請求書は外税10%となり、税抜や内税の請求書は発行していませんので、あらかじめご了承をお願いいたします。
登録番号は下記の通りです。
T8810512213280