ECサイトで最も重要な指標は「売上」
万人が難なく使える分かりやすいデザインを
インターネットで物やサービスを購入することができるオンラインショッピングサイト(以下ECサイト)において最も重要な指標は「売上」です。この点はコーポレートサイトやキャンペーンサイト、ランディングページなどとは大きく異なります。少しでも売上を向上させるため、継続的に様々な施策を行いながらECサイトを運営していきます。
オンラインショッピングは、すでに幅広い年齢層の方が利用しています。特に外出ができなくなってしまったコロナ禍の時期には非常に重宝され、なくてはならない存在となりました。すでにオンラインショッピングという行為に慣れているため、多くの人はどのような流れで購入し、発送されて受け取ることになるのか、また利用するお客様は経験値として最初からどのようなページがあり、どこに何があるのか把握しています。そのため奇抜な使い勝手のユーザーインターフェイス(UI)や分かりづらいデザインは好まれません。アニメーションなどの演出も目障りな存在となり、売上の影響に直結することがあります。そのためECサイトはシンプルで分かりやすく、万人が使えるデザインであるべきです。
ECサイトの構築にはノーコードサービスが必要不可欠
集客、在庫管理、顧客管理、決済方法の選択、送料の設定、キャンペーンの策定、メールマガジンの配信など、ECサイトの構築や運営には様々な準備が必要となります。これらのシステムをゼロから作るのは極めて困難であり、莫大な時間と予算が必要となるため、コードを書かなくても必要なものが一式揃っているノーコードサービスを利用するか、カートだけレンタルをするサービスを利用します。
例えばBASEやSTORESだと月額無料で売上発生時に手数料だけかかるため、初めての構築や売上が見込めない場合にとても重宝されます。もう少し本格的になると月額費用がかかるBASEやSTORESの有料プランや、越境ECやマーケティング機能が優れているShopify、国産で安心のカラーミーショップなどの利用も選択肢となります。
また商材によってはAmazonや楽天、Yahoo!ショッピング等のショッピングモールサービスへの出店も選択肢となります。月額費用や手数料がそこそこかかり、機能や方針はサービス側に委ねられますが、最初から人が集まる場所であるため、集客のハードルが低く売上が期待できます。